« 「ポスト・コロニアル」本クリップス、第二弾 | メイン | ティツィアーノ展 - パリ・リュクソンブール美術館 »

2006-10-17

コメント

imasaru

猫屋さん、浄瑠璃寺に行かれる時はぜひ岩船寺とセットで
http://www.ne.jp/asahi/yama/hon/kyugio/gara42.htm
紅葉の季節に山道を歩いていくのはベタですが、お薦めです。
このありがたい秘仏よりも行き帰りの方が印象に残っているという不信心者ですが。

岩船寺から人里に下ってってバスを待ってる間のロードムービー気分も懐かしい。クリントンがブッシュに勝った日のことでした(遠い目)。

猫屋

おお、最近は秘境化してる猫屋庵にようこそ、imasaru さん。
この夏は期せずして長谷寺と室生寺に(これまたセットで)車で連れて行っていただいたわけですけれど、奈良・平安のお寺は(伊勢もそうですが)まわりの風景と見事にマッチングしておりますねえ。まあ、もともと風水とか山とかの“カミ”っぽさで選ばれたんだろうから不思議はないのかもしれません。

しかし(未来を見る遠い眼)、次に帰れるのは何時のことやら。。。ああ温泉も。

Sita

猫屋さんは、陸続きで移動できるのが羨ましいです。「どこでもドア」があったらなぁ。
徐々に熱帯化してきている日本は、本日も半袖でも大丈夫なくらい。銀杏並木の銀杏は落ちているものの、まだ青々!
季節感に乏しくなってきているので、衣替えとか室礼とか、四季折々の風情が薄れてきているようです。マーケットの食材もね。でも先週の日曜日は栗の皮むきに半日かかって栗ご飯をつくりました。
今の季節そちらで美味しいものってなんですか?

猫屋

そう、原則的には“どこでも歩いていける”はずなんですよね。芭蕉も“忍者歩き”でかなり歩いたんだけれど、昨今は飛行機とかTGVとかがあって、経済原則が買ってるから貧乏人は結局ドア閉めて引き込んでいたり、、簡単にへたれる(笑) 逆に(何が逆なんだかよく分からないけど、まあ)テロの中の人とかはいろいろ動いてるカンジですが、、オイルドラーというのがあるからなあ、、、

不思議な、夏っぽい秋の始まりだったのでしたが、風が冷たくなりました。鹿が鳴いてそうな雰囲気です。

栗ひろいにもいかなきゃ。タダ栗は小さいし、皮剥きが手ごわいので、フライパンでいります。おいしいのは、梨・葡萄・各種キノコ。あとジビエ(ウズラ・しか・イノシシ、、)、でもこれは仏教徒のアタクシには味が濃すぎてかなわないんですがね。あ、こっちではボジョレー・ヌーボーは(大方の)酒好きはスルーです。あれは輸出用なのね。

りよんくま

あぁ~、いいですねぇ。芭蕉。 最初の一文しか知らなかったのですが、趣がありますね、やはり。
ティツィアーノ展いいなぁ。行きたい。。パリ! パリは街も美しいし、いろんな美しいものの展示も多くて、美しいもの観たいときはパリって感じですけど。。。(指くわえる状態)

確かに現地で見るのが一番というのも納得です。

猫屋

芭蕉はもちろんだけど、日本語っていいですよねえ。

ティティアーノ、見てきました。エントリーに書くつもり。たしか一月末ぐらいまでやってるから見に来ればいいのに。TGVならすぐだし。

確かに展覧会とか図書館とか高級ブティックとか中央集権でパリのほうがいろいろあるけど、食べるもの・旅行行く先、あと天候ではリヨンのほうが圧倒的にいいと思いますヨン。山も海もイタリア・スペインだってそばだしさ。

この記事へのコメントは終了しました。