« 映画 SYRIANA、オイルと中東とCIA | メイン | 日記、続かない。 »

2006-03-01

コメント

天神茄子

何にもコメントがないというのも、何だかやりがいがないですよね。早速ルモンドで読みました。ちょっと概観すぎてものたりない気がしないでもないけれど、歴史的な観点を忘れないことは大事なのだと反省しました。ちょっと文章が生硬なのは、どうしたことでしょうね。

猫屋

おお、天神茄子氏。
少なくとも(原文読み)お客さんお一人様、見つけたというか。
めちゃ訳しにくい文章構造で訳文も読みにくい。2月11日のこの記事、ケペル氏かなり急いで(おまけに多分若干怒った状況で)書いたんじゃないか、って気がします。あと現実の複雑さに見合うようなこういった複雑な文体をまったいらな日本語化するのって厄介なんだと、確認した次第。

fenestrae

ちょっとごぶさた。少しづつ復帰します。

正攻法の記事の翻訳がつづきますね。なんだかこのような常識的な記事が書かれ、翻訳されなければいけない状況が悲しいような気がしますが、めげずにやらなければいけないのでしょう。
訳文ですが、
「これらの人口は、信心を脅かされる信仰深いひとつの共同体であり、世界中での同宗者による救助者的介入を支持すると描き出されている。」
の部分、
「支持する」は日本語だけ読む読者には誤解をうみやすいのではないかと思います。et justifant 以降の、「(したがって)同宗者による救助者的介入が正当化されるもの」「救助者的介入に値するもの」という趣旨が理解してもらえればいいのですが。

またコメント欄かマイホームで。

猫屋

かえって日本語で読むと流して理解したつもりになってしまうことも多いのですが、翻訳してみると論理関係がよく見えたりもします。大体学術的翻訳なんてするはずのない人間なんですが、これも運というか縁というか。ケペル先生にしてもアヤーン女史、グリュックスマンもカナール・アンシェネも、私自身の思考傾向とはかなり離れた場所の方々なんですが、それでも一線みたいなものが通っている気がします。この一線は、やはり譲れない。そんなわけで、自分の考えがまとまらないまま、翻訳雪かき作業で時間ばかり食われてます。

訳文に関するアドヴァイス、ありがとうございます。justifier という動詞を考えもしないで訳してました。現在分詞のあつかいを忘れていて、朝倉さんのフランス文法辞典引っ張り出してきたけど、よけい分からなくなった(笑)。で、一応直してみましたが、変だったらまたコメントお願いします。

なおケペル氏のアルカイダとインターネットについてのインタヴュー記事が面白いんで一瞬訳そかな、と思った。でも長すぎるのでやりません。

この記事へのコメントは終了しました。