暑い。パリ市内の冷房なしレストラン・バス・メトロはしんどい。日本の夏、キンチョウ的暑さである。昔の日本を思い出すのは、たぶんここには今の日本の夏のクーラー排気熱がないからだ。足りないのは蝉ぐらいか。アスファルトの照り返しが強い。サングラスがないと目を傷める。日差しは日本より強い。
本当なら、ロラン・ギャロスの攻防をビール飲みながら延々と眺めるはずの週末が、憲法熱感冒症。リバプールの延長逆転も見逃すという失態だ。マジになるとイケンとかかりつけのプシ(精神分析屋)が言っていた、というのは真っ赤な嘘だが、クールが売り物の猫屋としてはこっぱずかしい。
fenestrae 氏も挙げているEdgar Morinのル・モンド記事にしても、Alain Touraine にしても、仏社会学者たちは冷静にEU憲法を語っている。今日(27日)になって、アンケート結果の憲法肯定派が若干盛り返した気配はあるが、相変わらず否定派が過半数を越える。
fenestrae 氏関連ブログを読んでから考えるに、結局、アタック系アンチグロバリ草の根運動と仏左派国民の不安感がシンクロナイズして憲法否定論がいっきに広まったのではないか。このコンタミネーションは元社会党支持者のあたりで活性化している。極右派のNON率はだいぶ前から動いていない。
新聞・TVでのディベイトでどんなにストロス・カンだのコーン・ベンディット、通常なら右左の区別なく支持されるシモーヌ・ベイユ女史まで憲法支持の有効性を論理的に語っても効果は薄い。
OUI派とNON派の論理基盤がまったく異なっているからだ。というより、OUI派が論理的であればあるほど、確信的NON派は強硬化する。NON派の論説は市民の“恐怖感”に依存しているからだ。基盤を恐怖におく説法と論理はあくまでかみ合わない。
前回の米国大統領選と同じだ。ケリーが理性的に語れば語るほど、レッド・ステイツの連帯は強まった。
憲法肯定派がリアリズムに徹すれば徹するほど、反グロ派は理想主義に走る。走ってナショナリズムというトラップ/罠、にはまる。(欧州が拡大し、ナショナリズムも拡大するのかも知れないな。)
Nekoyanagi の思想基盤は現行反グロ派のそれからさして遠くない。ただ、反グロ派が具体的アプリケーションを提示しない限りにおいて、欧州を手放すべきではないと思う。仏社会学者達のリアリズムに私は共感する。
コメント