ほぼ一ヵ月にわたる母国滞在は5年ぶりだ。そのせいで一週間滞在では見えない部分が見えてるのだろうか。あるいはこの2・3年に我が母国がドット変わってしまったのだろうか。いや、単に猫屋の老化・痴呆という可能性もあるわけだ。
この国が理解できない。どうしてだろう。
品川や大宮のJR駅自体がショッピング・モールになっている。改札を出ないで本屋やブティックやレストランで金が使える。駅構内でホームにつながる階段(今はエスカレーターがメジャー、ない駅は金を抱えている年寄りが敬遠する)がなかなか見つからない。旧国鉄民営化は“成功”だったわけだ。
パート・バイトが総労働者数の何割を占めるのだろうか。日本の生産業は悲鳴を上げている。だがサービス業はパート・バイトのファイトでやってる気がする。(いや、なにこれも何も35度のオーヴァー・ヒート猫屋脳の考えてることだから、自分でも信じきれない。)時給1000円は高給である。
年金生活の老父はシルバー料金=1000円を活用して孫を連れ映画を見に行った。“亡国のイージス”というやつだ。NHKしか見ないかなり右の親父が「面白かったけど、あんなに愛国一筋で、今の若い人はあんな考えなんだろうか。危ないんじゃないか。」と言っていた。変なこといってるなーと思って、甥にどうだったと聞いて見たところ、「エアホースワンとダイハード2とスピード2を足したようなアメ映画のリメイクっぽい。でもナショナリストすぎるのが臭かった」と言っていた。
某大手広告会社勤務同世代男と話していたら、石原慎太郎フリークらしい。ふーん。読んでる新聞産経。ふーん。
結局、おれなんか言ってみたらWW2の日本敗戦を信じなかったブラジル移民とおんなじようなもんなのかも知れない、という気になってきた。
フランスで仕事がないんで逆移民しようかという気で、市場調査の意味もある帰省なわけだったが、自分の場所が見つからない。どこまで行っても放浪の民か、俺は。
本屋に行っても、スーパーに行っても、100円ショップに行っても物がありすぎて逆に何も買わずに帰ってくる。
こんなに金の流通量の多い国で、それでも景気は悪いのだそうだ。いやよくなりつつあるという説もある。消費地獄だ、やはり。
ル・ノートルでメロンパン売ってた。マンゴパンの隣で。
僕なんかは、東京に耐えられなくて田舎に逃げ場作ってかろうじて生きてるものにとって、東京、大阪は常にカルチャーショック状態です、恐ろしいところです。仕事があっても突っ込んで行く勇気がわきません東京には、何所に生きていたって「放浪の民」である事には変わりないでしょう。ユダヤ人も流浪の民でありつづけるうちは、問題なかったけどパレスチナを安住の地にしたとたんに、作らなくてもいい敵をたくさん作ってしまった。「安住の地」が無かったのはユダヤ人だけでなかったのに。「安住の地」幻想を持つ事をやめましょう。
パリでいいじゃないか、ボヘミアンでいいじゃないか。僕の友達のフランス人は、日本に来るたびに、百円ショップとユニクロでトランクを満杯にしてその上、船便の荷物まで送って行きます。
猫屋さんも勇気を出して、百円ショップで買いまくってユニクロ衣料でドレスアップして、日本人としての心の平穏を、とりもどしてください。
投稿情報: クノちゃん | 2005-08-22 04:43
>本屋に行っても、スーパーに行っても、100円ショップに行っても物がありすぎて逆に何も買わずに帰ってくる。
私もkの夏休みに行った日本でこの状態でした。戻ってから「あー、あれも買えばよかった、これも買えばよかった」というのがいろいろ出てきたのですが、その場ではなんというか、物の勢いに飲まれたとでもいうのでしょうかね。
投稿情報: ふらんす | 2005-08-24 09:54
クノちゃん、ふらんすさん、返事遅れて失礼いたしました。ほーけておりました。
奈良のおいちゃんが東京行くと奥さんから上見るな、田舎もんに見える、と叱られると言っていた。ビルが高いもんでついつい上見ちゃうんだそうです。京都も奈良も爆撃も受けてないし、地震被害もない。街の大きさも人間サイズだ。ほっとしました。法隆寺はいつも道理良かったです。唐招提寺は改装中で行きませんでしたが。
結局、大した買い物はしませんでした。デジカメとipodシャッフル買ったぐらい。中国製衣服輸入自由化もあるんでしょう、パリでも服が安くなってきた。ユニクロで買ったのは靴下とかトランクス型パンツとか、、、。日本のジーンズとかスラックス、ケツのあたりのカットがきれいじゃないんすよ、何故か。あとアメ横で派手なアロハにあこがれて、でも買わなかった。後悔してます。
“日本人としての心の平穏”は法隆寺と鞍馬山でもらってきました。あと長野のきゅうり。いがいがのまだついてるヤツ。
投稿情報: 猫屋 | 2005-09-05 23:08